40歳男性 自営業の方からの質問
椅子や座布団などに座ったときに首から左肩にかけて、鈍くだるいような感じで痛みが走ります。
車を運転しているときも手の位置によっては同じような症状になります。
首を回したり肩甲骨周りのストレッチをすると少しマシになりますが、座ると痛みがぶり返します。
治療院に行って首の牽引などをしたほうがいいのでしょうか。
回答
座っている時に症状が出てるので座っている時の姿勢に問題があるのかなと思われます。
人は腰と首に適度な反りが必要です。
反りが少なかったり多過ぎたりすると身体に不調が出てきます。
首の状態も良くはないかもしれませんが、腰の反りが正常ではないのかな?と思われます。
車を運転している時の姿勢は免許試験を受けた時の様にシャキッと座ってるでしょうか?
【骨格は生活習慣によって歪んでしまいます】
まずは、座る時にダラっと座らない様に気をつける事と、バスタオルなどを固く丸めて10センチくらいの直径にした物を布団やベットの上などの柔らかいところでは無く、絨毯やヨガマットの上くらいの硬さの床で腰の下に入れて5分から10分程上を向いて寝てると言う動きをしてみたらいいかなと思います。
最初は痛くて少ししか寝てられないかもしれませんが無理なく1回1分から始めて1日3回くらいまでやってみるといいと思います。
首の牽引はオススメはしません。
首にもバスタオルを丸めた物を腰と同じ様に入れてみるのもいいと思います。
時間をかけて作ったお身体なのですぐには変わらないと思いますが少しずつ生活習慣を変えてみてくださいね!
近くで自分の姿勢を見てくれる先生に出会えるといいと思います。