32歳男性 会社員の方からの質問
ずっと同じ姿勢でいることが多く、腰や首が前のめりになってしまっているのですが、
これは体のだるさや倦怠感などの原因になっているのでしょうか?
また、これらの不良を改善するために日頃心がけるべきことはありますか?
回答
前のめりの姿勢でずっといると首、肩、背中、腰の筋肉が引っ張られてる状態が続く事になります。
そうすると筋肉の中にある血管も引っ張られ血流が悪くなり筋肉が固くなり、リンパの流れも悪くなり、神経の通りも悪くなります。
これだけでも調子悪くなりそうな気がして来ると思います!
➡ 人として正しい姿勢は背骨を横から見た時に首と腰が前にそっている、Sの字になってる状態です。
人として正しい姿勢でいると、神経、血流、リンパなどの流れが良くなりますので体調も良くなります。
ですが、今の世の中ではスマホ、パソコンなどでどうしても姿勢が悪くなってしまいます。
出来るだけ姿勢を悪くしない様に心がけるのは必須ですが、自分でがんばっても姿勢が改善出来ないと思った時はプロの手を借りてご自分の姿勢を改善する事も視野に入れておくと良いと思います。