ヨガと自律神経

自律神経が乱れると、さまざまな不調があらわれます。

ヨガの呼吸は自律神経のバランスを整える効果があるといわれています。
私たちは、何の意識もせずに呼吸をしていますがこのときの呼吸は胸式呼吸という
浅い
呼吸で交感神経を刺激します。

ヨガですすめているのは腹式呼吸という深い呼吸で副交感神経を刺激します。

この腹式呼吸を繰り返すことで副交感神経を優位にすると脳がリラックスできて
セロトニン
という物質が分泌されて心も安定するといわれています。